【写真追加】フルセグ&フルスペックで2日以上使える「ARROWS A 202F」速攻レビュー
(関連リンク、拡大画像を参照できるオリジナルの記事はこちらです) ソフトバンクモバイルの2013年夏モデル発表会でお目見えした、フルセグスマートフォン「ARROWS A 202F」のレビューをお届けします。 「ARROWS A 202F」本体。5インチフルHD液晶にクアッドコアCPU(1.7GHz)を備え、フルセグにも対応したモデル。...
View Articleゴールデンボンバーやスギちゃん、IKKOがソフトバンク2013年夏モデル発表会に登場
(関連リンク、拡大画像を参照できるオリジナルの記事はこちらです) 本日行われたソフトバンクモバイル2013年夏モデル発表会において、ゴールデンボンバーやスギちゃん、IKKOといった面々が登壇し、ゲストトークを繰り広げました。 それぞれの「20年後の顔」がお披露目されたほか、「繋我利スギちゃん」というイメージキャラクターも生まれています。...
View Articleらくらくスマートフォンそっくりな「シンプルスマホ 204SH」レビュー
(関連リンク、拡大画像を参照できるオリジナルの記事はこちらです) 2013年夏モデル発表会に先駆け、4月に発表されたソフトバンクモバイルの「シンプルスマホ 204SH」のレビューをお届けします。 ハードウェアスペックやGoogle Play非対応な部分がNTTドコモの「らくらくスマートフォン...
View Article放射線測定機能がパワーアップした「AQUOS Phone ss 205SH」レビュー
(関連リンク、拡大画像を参照できるオリジナルの記事はこちらです) ソフトバンクの2012年夏モデルとして登場し、大きなインパクトを与えた放射線測定スマートフォン「PANTONE 5 107SH」。 画期的な機能を備えたものの、しかしながらスマートフォンとしてのあまりスペックは高くなかったわけですが、さらにパワーアップすることでより実用的になった「AQUOS Phone ss...
View Articleフワフワと浮かぶ世界最軽量スマフォ「DIGNO R 202K」「DM015K」レビュー
(関連リンク、拡大画像を参照できるオリジナルの記事はこちらです) 5インチのフルHDディスプレイを搭載するなど、大画面化が進むにつれて、必然的にコンパクトさからは遠く、さらに重くなりがちなスマートフォンですが、世界最軽量を実現したスマートフォンがソフトバンクの2013年夏モデルとして登場しました。...
View Articleついにオマケを脱却、かなり完成度が上がった「みまもりケータイ3 202Z」レビュー
(関連リンク、拡大画像を参照できるオリジナルの記事はこちらです) 「販売台数100万台突破」など、人気であることがアピールされる反面、スマートフォンの本体価格を割り引く代わりに、抱き合わせで販売される「オマケ」の感が強かったみまもりケータイ。 しかしながらソフトバンクの2013年夏モデルとして発表された「みまもりケータイ3 202Z」は、なかなか高い完成度を実現しています。レビューは以下から。...
View Article「20年後の自分」を見せつけて心を折りにくる新サービス「SoftBank HealthCare」
(関連リンク、拡大画像を参照できるオリジナルの記事はこちらです) 誰しも歳を取るにつれて外見が劣化してゆくわけですが、なるべくなら見た目を気にしたいところ。そんな人の心を「20年後の姿」を見せつけることで突き動かすかもしれない「SoftBank HealthCare」が、ソフトバンクの2013年夏モデル発売に合わせた新サービスとして開始されます。詳細は以下から。 「SoftBank...
View Article【追記あり】206SH、202Fは「Snapdragon 600(APQ8064T)」搭載か、ソフトバンクに問い合わせた
(関連リンク、拡大画像を参照できるオリジナルの記事はこちらです) ソフトバンクモバイルが2013年夏モデルのフラッグシップモデルとして発表したAndroidスマートフォン「206SH」「202F」。 当初第4世代Snapdragon「APQ8064」搭載と告知されていましたが、実際は第5世代Snapdragon「APQ8064T」が搭載されている可能性が浮上したため、さっそく問い合わせてみました。...
View Articleソフトバンク版iPhone 5向けLTE、75Mbps対応エリアの人口カバー率はわずか1%
(関連リンク、拡大画像を参照できるオリジナルの記事はこちらです) 先日KDDIが「au 4G LTE」の広告について行政指導を受け、その中でiPhone 5向けLTEの75Mbps対応エリアの実人口カバー率が14%(Androidは96%)であることが判明しましたが、ソフトバンクモバイルがiPhone専用に提供している「Softbank 4G...
View Articleソフトバンク版iPhone 5の75Mbps対応LTEエリア、人口カバー率「1%」は不公平な数字なのか
(関連リンク、拡大画像を参照できるオリジナルの記事はこちらです) 先日ソフトバンクモバイルがiPhone専用に提供している「Softbank 4G...
View Articleソフトバンク版iPhone 5向けLTEの75Mbps対応エリア更新、東名阪や政令市もカバー
(関連リンク、拡大画像を参照できるオリジナルの記事はこちらです) 先日、ソフトバンクモバイルがiPhone専用に提供している「Softbank 4G LTE」の75Mbps対応エリアは日本の総人口の1%程度にとどまることをお伝えしましたが、本日2013年5月25日(土)付けでエリアマップが更新されました。 サービスエリア | iPhone | ソフトバンクモバイル...
View Articleソフトバンク版iPhone 5向けLTE、75Mbpsエリアの実人口カバー率を問い合わせてみた
(関連リンク、拡大画像を参照できるオリジナルの記事はこちらです) ソフトバンク版iPhone 5の75Mbpsエリアは13市町、日本の総人口換算で1%程度しかカバーしていないことを先日BUZZAPでお伝えしたところ、すぐさま公式ページが更新され、最新のエリア情報が提供されましたが、同社がエリアカバーの尺度として用いている「実人口カバー率」を問い合わせてみました。...
View Article携帯電話の「人口カバー率」算出方式が各社で統一へ、エリアを簡単に比較可能に
(関連リンク、拡大画像を参照できるオリジナルの記事はこちらです) 携帯電話のエリアの広さを示す「人口カバー率」の表記が各社で統一されることになりました。 次世代高速通信サービスの整備が進む一方で、実態が分かりづらい各社のエリアですが、消費者が簡単に比較できるようになります。 携帯の人口カバー率改訂 「99%でも圏外」是正へ :日本経済新聞...
View Article「ソフトバンクWi-Fiスポット」の設備がヤフオクに相次いで出品される
(関連リンク、拡大画像を参照できるオリジナルの記事はこちらです) 国内最大のスポット数を誇る「ソフトバンクWi-Fiスポット」の設備がオークションで転売されていることが明らかになりました。 接続可能☆ソフトバンク Wifiスポット J18H121 – ヤフオク! Soft Bank Wi-Fi スポット – ヤフオク! 超美品 SOFTBANK Wi-Fi スポット 電波増強アンテナ付き –...
View Articleヤフオクで転売中の「ソフトバンクWi-Fiスポット」について、対策を問い合わせてみた
(関連リンク、拡大画像を参照できるオリジナルの記事はこちらです) ソフトバンクモバイルが全国に展開している公衆無線LANサービス「ソフトバンクWi-Fiスポット」の設備一式がヤフオクに出品されていることを先日BUZZAP!でお伝えしましたが、その対策を問い合わせてみました。...
View Articleつながりやすさに直結、携帯電話各社のLTEで使われている周波数帯をまとめてみた
(関連リンク、拡大画像を参照できるオリジナルの記事はこちらです) 本日KDDIがau 4G LTEの通信障害における謝罪会見を行った際に、同社が門外不出としていたiPhone 5向けLTEの実人口カバー率が70%(Androidは97%)であることを初めて公開したわけですが、iPhoneとAndroidでカバー率が異なる理由が分かりづらいと感じる人も少なくないはず。...
View Article「STREAM X GL07S」がソフトバンク3Gエリアにも対応へ、端末代・通信費・テザリング込みで月額3880円のまま
(関連リンク、拡大画像を参照できるオリジナルの記事はこちらです) 本体代込みで月額3880円で利用できるイー・モバイルのLTEスマートフォン「STREAM X GL07S」がいよいよソフトバンク3Gエリアでも利用できるようになります。 7月25日(木)よりLTE対応スマートフォン「STREAM X(GL07S)」がSoftBank...
View Article【追記あり】イー・モバイルが本社を移転か、ソフトバンクと同じビルに
(関連リンク、拡大画像を参照できるオリジナルの記事はこちらです) 今年1月に株式交換を完了させ、ソフトバンクの傘下となったイー・アクセス(イー・モバイル)が本社を移転させる可能性があることが明らかになりました。 BUZZAP編集部に送られてきた読者からのタレコミによると、イー・アクセス本社が近日中にソフトバンクと同じビルに移転する予定であるそうです。...
View ArticleiPhone 5のLTEが本当の意味でつながりやすくなることは今後もありません
(関連リンク、拡大画像を参照できるオリジナルの記事はこちらです) 2012年9月に「iPhone 5」が発売されて以来、KDDIとソフトバンクモバイルがLTEサービスの整備で火花を散らしていますが、たとえどれだけ整備が進んでも、本当の意味でiPhone 5のLTEがつながりやすくなることはない……という話をお届けします。 これは仮に「NTTドコモ版iPhone...
View ArticleLTE強化でEMOBILE G4が下り最大42Mbpsから21Mbpsに減速へ、ソフトバンクやウィルコムにも影響
(関連リンク、拡大画像を参照できるオリジナルの記事はこちらです) イー・モバイルが展開する下り最大42Mbpsの3G(DC-HSDPA)サービス「EMOBILE G4」が下り最大21Mbpsに減速されることが発表されました。 LTEサービス 下り(受信時)最大75Mbps対応エリア拡大に伴う下り(受信時)最大42Mbps対応エリアの21Mbps化について|報道発表資料|イー・アクセス...
View Article