【速報】ソフトバンク独占「AQUOS CRYSTAL 2」速攻レビュー、フレームレス&防水対応で4色展開に
昨年ソフトバンクとスプリントの共同調達モデルとして日米で発売されたフレームレススマホ「AQUOS CRYSTAL」の第2弾が発表されました。 「AQUOS CRYSTAL 2」は高い色再現性を実現するS-Pure...
View Article「PhotoVision TV 2」速攻レビュー、防水&スマホ連携で番組持ち出し可能に
フォトフレームがテレビになった「PhotoVision TV」がさらに強化され、より本格的になって帰ってきました。 【「PhotoVision TV 2」速攻レビュー、防水&スマホ連携で番組持ち出し可能に】を全て見る
View Article「モバイルシアター」速攻レビュー、モバイルルーターやバッテリーとしても使えるプロジェクターに
「携帯用プロジェクターなのに4G、4G LTEを利用できる」という変わり種が登場しました。詳細は以下から。 【「モバイルシアター」速攻レビュー、モバイルルーターやバッテリーとしても使えるプロジェクターに】を全て見る
View Article5.7インチの巨大液晶搭載「AQUOS Xx」速攻レビュー、脅威のコンパクトボディを実現
先行して発表されたNTTドコモやKDDI版と比較して、群を抜いた大きさとなる5.7インチ液晶を搭載した「AQUOS Xx」がソフトバンクの2015年夏モデルとして発表されました。 実際に触ってみたところ。 フルスペックの部類に属するモデルです。 同じく夏モデルのXperia...
View Article3日間で1GB制限なのに「さよなら速度制限」、ワイモバイル「305ZT」の店頭広告がひどい
「使い放題」をうたっていたにも関わらず、4月から突然「3日間で1GB」制限が導入され、大炎上しているワイモバイル(現:ソフトバンクモバイルの1ブランド)の「Pocket WiFi 305ZT」ですが、今もなおひどい売られ方をしていることが明らかになりました。詳細は以下から。...
View Article「PHSからのiPhoneキャンペーン」をソフトバンクが展開、月額料金を特別割引
ソフトバンクがPHSユーザーを巻き取るためとみられる「PHSからのiPhoneキャンペーン」を実施することになりました。 ソフトバンクモバイルによると、同社は2015年5月29日(金)から2015年8月31日(月)にかけて、ワイモバイルPHS(旧ウィルコムのPHS)を利用しているユーザー向けに「PHSからのiPhoneキャンペーン」を展開するそうです。...
View Article本日公開のソフトバンク新CM、好感度1位のau「桃太郎CM」を挑発した下品すぎる内容に
個性派俳優・松田翔太、桐谷健太、濱田岳がそれぞれ桃太郎、浦島太郎、金太郎を演じるという内容がヒットし、企業別CM好感度で1位に輝いたau(KDDI)のテレビCM「あたらしい英雄」シリーズ。 そんな中、auにトップの座を奪われたソフトバンクが同シリーズを挑発するCMを公開しました。しかし内容はあまり品が良いとは言えず、今までの所業もあってイメージを悪くしかねないものとなっています。詳細は以下から。...
View Articleソフトバンクが3日間で1GB制限時の通信速度を緩和、128Kbps→1Mbpsに
ソフトバンクが3日間で1GB以上通信したユーザーに対する通信速度制限を緩和しました。詳細は以下から。 ソフトバンクユーザーのTwitterによると、昨日から「いつもソフトバンクをご利用いただきありがとうございます。より快適な通信を提供するために、一定期間、一部のお客さまへ試験的に通信制御時の速度緩和を実施いたします」という文言のメールがソフトバンクから届いているそうです。...
View Article実はほぼ皆無、ソフトバンクのAndroidスマホのOSアップデート状況を調べてみた
NTTドコモやKDDIがAndroidスマホのOSアップデート予定を発表するたびに悲喜こもごもが巻き起こりますが、少し気になるのがソフトバンクのアップデート状況。 他社と比べてAndroidスマホのアップデートが充実している……という話はあまり聞きませんが、実際はどうなのでしょうか。詳細は以下から。...
View Article【追記あり】ソフトバンクのAndroid 5.0アップデート機種はXperia Z3に決定、実に1年半ぶりの対応に
NTTドコモやKDDIに続いて、ソフトバンクモバイルのAndroid 5.0アップデート予定が判明しました。詳細は以下から。 Buzzap!編集部でソフトバンクモバイルに問い合わせたところ、同社がAndroid 5.0アップデートを提供する予定の機種は、現時点でXperia Z3のみだそうです。...
View Articleソフトバンクのスマホだけゲーム起動不能、データを強制圧縮(劣化)させる「通信の最適化」が原因
ソフトバンクが強制的に適用している「通信の最適化」によって、「ソフトバンクのスマホだけゲームがプレイできない」という珍事が発生しました。詳細は以下から。 ◆ある日突然ゲームが起動不能に、原因は「通信の最適化」...
View Articleソフトバンクの携帯電話シェア初の減少、契約数のダブルカウントついに見直し
携帯電話各社の2014年度シェアが発表されました。ソフトバンクが携帯電話事業参入以来、初となる年度末時点でのシェア減少を記録しています。詳細は以下から。 ◆今もなお伸び続ける携帯電話、ソフトバンクのシェア減少 総務省|電気通信サービスの契約数及びシェアに関する四半期データの公表(平成26年度第4四半期(3月末))...
View Articleシェア減少のソフトバンクが「ヘルスケア応援割」提供、スマート体組成計とPhotoVision TVが格安に
グループ会社を使った契約数のダブルカウントが見直され、年度末としては初のシェア減少を記録したソフトバンクが、3G回線に対応した「スマート体組成計」および「PhotoVision TV」のセットを格安で提供する「ヘルスケア応援割」を開始します。詳細は以下から。 ソフトバンクモバイルのプレスリリースによると、同社は7月1日から全国のソフトバンクショップで「ヘルスケア応援割」を提供するそうです。...
View Articleついに携帯電話の「2年縛り」本格見直しへ、総務省が方針固める
利用料金を割り引く代わりに、携帯電話各社がユーザーに課している2年縛りが本格的に見直されることになりました。詳細は以下から。 ◆総務省が2年縛りを見直させる方針を固める 携帯「2年縛り」改善要請…解約金引き下げ想定 : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)...
View ArticleワイモバイルがAXGP使い放題の「Pocket WiFiプランL」発表、3年縛り&3日間で1GB制限あり
ワイモバイルが「CA対応Pocket WiFi使い放題キャンペーン」改め、「Pocket WiFiプランL」を発表しました。 「月間データ容量上限なしの新プラン」としていますが、ややクセがあります。詳細は以下から。 Y!mobile、「Pocket WiFiプランL」提供開始 | ソフトバンクモバイル株式会社 | グループ企業 | 企業・IR | ソフトバンク...
View ArticleソフトバンクがMVNO(格安SIM)推進へ、子会社「SBパートナーズ」立ち上げ
ソフトバンクがMVNOを推進する子会社を立ち上げます。詳細は以下から。 ソフトバンクモバイルのプレスリリースによると、同社は新たに子会社「SBパートナーズ株式会社」を立ち上げ、さまざまな産業分野のパートナー企業との協業を通じてMVNO事業を推進していくそうです。 なお、MVNO事業者との接続については従来通りソフトバンクモバイルが提供するとのこと。...
View Articleソフトバンクモバイル、商号変更で本日から「ソフトバンク」に
ソフトバンクモバイルが予定通り本日から商号を変更しました。詳細は以下から。 ソフトバンクのプレスリリースによると、本日から今までの「ソフトバンク株式会社」は「ソフトバンクグループ株式会社(SoftBank Group Corp.)」に、「ソフトバンクモバイル株式会社」は「ソフトバンク株式会社(SoftBank Corp.)」になるそうです。...
View Article発売1ヶ月の「Galaxy S6 edge」をソフトバンクが叩き売り中、いきなり実質0円に
5月29日に発売された「Galaxy S6 edge」をソフトバンクがとんでもない価格で販売しています。詳細は以下から。 Galaxy S6 edge(ギャラクシー S6 エッジ) | 購入機種をさがす | オンラインショップ | ソフトバンク ソフトバンクの公式通販サイトによると、Galaxy S6...
View Articleソフトバンクが次世代移動通信技術を共同研究へ、HuaweiやZTEと合意
次世代高速通信グローバルスタンダードとなる技術開発を目指して、ソフトバンクが共同研究を進めることが発表されました。詳細は以下から。 ソフトバンクおよびWireless City Planning(WCP)のプレスリリースによると、HuaweiおよびZTEの日本法人と覚書を締結し、次世代移動通信技術の共同研究開発を進めていくことで合意したそうです。...
View Articleドコモが6年5ヶ月ぶりにMNP転入超過、ソフトバンクは8年3ヶ月ぶりに転出超過の一人負けに
携帯電話のシェア争いに大きな変化が発生しました。詳細は以下から。 産経新聞社の報道によると、2015年6月のMNP利用状況で、NTTドコモが2000件程度の転入超過となったそうです。これは実に2009年1月以来のことで、純増数も好調とのこと。...
View Article